当サイトは、従来より、Radeonに関する情報発信を行ってきましたが、検証という面では、かなり消極的な対応でした。しかし、VRChatではNvidiaが大多数を占める環境の中でも、本来時間が経過するにつれて増えていくはずのRadeonに関する情報が増えないまま、不足し続けている状態が続いております。
結局、当サイトも、世の流れに任せることができず、RadeonのVRChatが普及するチャンスは今しかないと思い、今回、別サイトとして、立ち上げました。
Radeonが普及する価格帯にある今だからこそ、適切な情報を提供し、多くのユーザーが抱えている不安を払しょくすることが最も普及につながると考えた次第です。現状、RadeonのVRの情報を入手しようとした際、下記の様な悩みを抱えている方が多いともいます。
・シェーダーの問題などでうまく再現されないワールドはどれくらいあるのか?
・VRデバイスは何が対応していて、使えないのか?
・情報発信元は、SNSで不必要に問い詰めてきたりしないだろうか?怖い人では
ないのだろうか?
・結局、デメリットは何なのか?何ができないのか?
特定の方の影響によって、かかわりたくない故にSNS等で情報出したくない➡Radeonが普及しない➡情報が少ないという悪循環な環境は、正直とてもかなり困った事態です。
フルトラやAI、VRデバイスを広げていくためには、開発者だけでなくユーザーの増加が必須であり、前提条件です。この悪循環を断つことこそ、Radeonの普及だけでなく、VRデバイスの普及につながると当サイトでは考えています。
当サイトでは、Radeonに関する情報を展開する個人ユーザー等に不必要な干渉やSNS等での攻撃は一切いたしませんので、ご安心ください。検証機を使って、ただひたすらにできることとできないこと等を情報展開していく予定です。
【利用規約に同意したものとみなしています】
利用規約に違反した行為(スパム行為)があったRadeonVRの会の共同代表の方による、転載、当サイトの情報展開、貴サイトへのリンク貼り付け等を禁止しております。また、当サイトは、RadeonVRの会とは一切関係がありません。