問い合わせ

運営者

フルトラ研究所代表:ヒロ

連絡先は以下記載。

RadeonVRの会の共同代表及び幹部?の皆様へ

利用規約に同意ください】
 利用規約に違反した行為(スパム投稿)があったRadeonVRの会の共同代表?幹部??の方全員の、当サイトの内容の転記、参考にする、転載、リンク貼り付け等を禁止しております。ただし、問い合わせに関しては、フォームにて受け付けております。

 当サイトでは、Radeonの情報発信をするにあたり、ユーザー様が「RadeonVRの会と当サイトが関係ある」と誤った情報で、少しでもステマ扱いされると、現状、圧倒的に普及に優位な立場にあるRadeonの広がりに影響を及ぼすと考え、上記対応をしております。

 上記のスパム投稿があったのちも、特に反省する弁を述べたり、対応することなく、それどころか、あまりよろしくない行為を既存のRadeonユーザーに対してすら、されているのも、確認しており、貴殿らの行動を非常に残念に思っております。

 さらに、共同代表が誰かわからない状態での運営や、Radeonユーザーだけでなく、過去のNvidia他GPUデバイスの利用者に対しての過剰な干渉行為の反省までしていないと思われることから、今後も長年VRChatをされている多くのユーザーに不安を与え続け、Radeonの普及に影響があるのでは?と、かなり危惧しております。

 上記の経緯を一年ほど観察しておりましたが、今後、体制を見直しても、RadeonVRの会は、自浄作用が全く期待できないことから、RadeonVRの会と全く利害関係がない当サイトでRadeonを購入し、別途、導入するにあたり、ユーザーが望む情報、メリットデメリットを発信をすることにいたしました。

 機材の貸与や設定情報の公開等で、RadeonVRの会も普及に一定の貢献をされていると当方は考えております。しかし、今後クリエイター様をはじめ、多くのユーザー様に対し、当サイトが発信した情報を利用して、ワールドやシェーダー、ソフトの設定の修正を要求する過剰な干渉行為をされるようなことがあれば、RadeonのVRの普及に影響を及ぼすため、できればお控えいただきたいです。

 事実、貴殿らは、当サイトに「フルトラよりもradeon」などとコメント欄に自薦のスパム行為をし、当サイトが一部フルトラとRVCが利用できない件について記載したのち、その情報を付け加え、情報発信されております。

 付け加えること自体は、全く問題ありませんが、それが他ユーザーにとって脅威や畏怖を与えるものであるのなら、当サイトにも疑念を持たれる結果となる可能性があることもあり、話は別です。

 当サイトとしましては、フルトラの情報発信をしている当事者のHPのコメント欄にわざわざ、「フルトラよりもRadeon」と言って自薦をしてSEOを上げようとする姿勢が、何より大問題だと思っており、Unityやワールド、アバター、衣装、ギミック製作者に対しても、同じようにRadeonを優先する発言をし、Radeonに対して嫌悪感を持たれてしまうのではとかなり危惧しております。

 当サイトは、Radeonが今後も安価なパフォーマンスが高いGPUを製造し続けば、自然とRadeonが普及し、それがVRCにも広く普及し、第一選択になっていくと確信しております。

 今後の普及のカギは、一方的な過剰な干渉行為や情報の偏りが一切存在しない、バグ情報や不具合などが定期的に流れる安心した報告環境づくりと歪められることがないバランスの取れた情報発信だと私は考えています。その実現のため、私は、RadeonVRの会と全く利害関係ない旨、宣言させていただきます。

問い合わせ

問い合わせ先は、以下になります。なお、上記の過剰な干渉行為などが発生しないように、Radeon検証時に利用したワールド、アセット、シェーダー等の情報は、回答できません。